【スローライフ】 ~夏の朝はお気に入りの自転車で2~
~失敗しない家作りを経て完成した我が家で始めるスローライフ。
できることは自分でやり、再生可能なエネルギー利用を促進し、人と自然の恵みに感謝して、日々の暮らしは続きます。~
前回からの続き
このビーチの先は水門の工事で通行止めのため、北に抜けることができません。仕方ないので戻って迂回しようとすると、なにやら怪しい道が・・・。
つながっているかどうかは置いておいて、とりあえず進んでみるのが男です。
民家の私道だったらごめんなさい。
なんとか無事に抜けることができました。こういったのが、来るまでのドライブではできない、ポタリングの魅力のひとつです。
地図には載っていないのですが、荒れ果てた別荘地のような空間がそこにはありました。
手入れをすれば、毎年の夏のバケーションはここで・・・みたいないい雰囲気なのですが、お互いがお互いにきちんと世話をしていないので雑草生え放題、荒れ放題といった感じです。
元のようなきれいな別荘地に戻る日は来るのでしょうか。
しかしこのあたりのビーチは、”ビーチとしての旬”を過ぎてしまっているので、難しいような気もします・・・。
自転車散歩~素晴らしきポタリングの世界~
ポタリングってなんぞや?と言う方にはこちら。↑
”旬”が過ぎたビーチ。アオサだらけです。でも、この突堤はすごい。
石組みだけで、何基もある突堤を均一に作り上げるんですよ。
今ならコンクリートで型作って一発なんでしょうが・・・
貴重な文化遺産だと思います。
またしても道がなくなりました・・・。こんなことはよくある話です。
田んぼの脇で生き物を探してみますが、大きなタニシがいたきりです。ただも水溜りに等しいですが、水が澄んでいます。
庭にビオトープを模した池でも作るつもりですが、濾過機もなくこんな澄んだ水にするにはどうすればいいんでしょうか?
高性能濾過機を用いた観賞魚飼育は実績がありますが、ビオトープは悪戦苦闘しそうです。
目指すは、毎年春に息を吹き返す、近所の田んぼ・・・でしょうか。
田んぼビオトープ入門
道なき道を進むと、そこには今まで知らなかった何かがあり、新たな知として自分に蓄えられます。
なにか実益があるわけではないですが、いつかは役に立つかもしれない大きな知だと、いつも思っています。
今回は自宅から海沿いを北の方面に散策してみました。
次回いつになるかわかりませんが、海沿いの南、山方面へも足を伸ばして見ようと思います。
にほんブログ村
ランキング参加始めました。駄文ですが、読み終えた後にでもクリックしていただけると図々しくカウントを上げることができますのでよろしくお願いいたします。
« 【スローライフ】 ~夏の朝はお気に入りの自転車で1~ | トップページ | 失敗しない家作り ~外構をDIY・ウッドデッキ4 材料編2~ »
「07.■閑話休題・雑談」カテゴリの記事
- なかなか身につかない(2006.03.08)
- 閑話休題 ~こんにゃくゼリーより危険なもの~(2008.10.03)
- 閑話休題 ~あなたが注目する美男・美女は誰?~(2008.11.13)
- 【雑談】レクサスLF-Aはフェラーリの夢をみるか(2009.12.22)
- (2009.11.27)
「★移行用★」カテゴリの記事
- なかなか身につかない(2006.03.08)
- e-manage レビュー(1)(2006.03.07)
- e-manage Ultimate配線図製作(2006.03.08)
- TRUST e-manage Ultimate 配線図修正(2006.03.12)
- 失敗しない家作り ~注文住宅の住宅ローン(4)(つなぎ融資がいらない先行融資型住宅ローン)~(2008.09.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/53520/30985362
この記事へのトラックバック一覧です: 【スローライフ】 ~夏の朝はお気に入りの自転車で2~:
« 【スローライフ】 ~夏の朝はお気に入りの自転車で1~ | トップページ | 失敗しない家作り ~外構をDIY・ウッドデッキ4 材料編2~ »
コメント