【家庭菜園】 トマト用のパイプハウス準備2
~失敗しない家作りを経て完成した我が家で始めるスローライフ。 できることは自分でやり、再生可能なエネルギー利用を促進し、人と自然の恵みに感謝して、日々の暮らしは続きます。~
このエントリーは、そんな生活の一部、家庭菜園を紹介します。
■モルタルを流し込みます
あとはモルタルをネリネリして、ペットボトルの簡易型枠に流しこんでいくだけ。
こんな小さな型枠でも、油断すると”ス”ができるので、入れながら棒などでグリグリ内部をかき回してやります。
ペットボトルの切り方が雑だと下の接地面の隙間からモルタルや水分だけが逃げてしまうので、可能な限り水平に切る必要がありますが、少々のことならモルタルが自ら勝手に埋めてくれます。
寒冷紗 #600 1.8m×20m 黒
遮光率51%材質:ビニロン野菜・花木などの遮光・遮熱・防霜・保温・防風に優れています。
■流し込んだら硬化を待ちます
すべてのモルタルを詰め終わったら、あとは硬化をまつだけ。
可能であれば直射日光の照射を避け、水分が過剰に蒸発しないように養生するといいでしょう。
いいでしょうというか、そうするべきです。
硬化が終わったら、カッターナイフなどでペットボトルを切り、取り出します。
寒冷紗プラス 0.9m×1.8m シルバー
遮光率39%四隅アイレット付材質:ビニロン一鉢だけの観葉植物などに合う小さなサイズの寒冷紗。


にほんブログ村 / 人気ブログランキング
ランキング参加始めました。駄文ですが、読み終えた後にでもクリックしていただけると図々しくカウントを上げることができますのでよろしくお願いいたします。
« 【家庭菜園】 野菜の観察日記 ~晴耕雨禄~ | トップページ | 【家庭菜園】 野菜の観察日記 ~晴耕雨禄~ »
「03.■家庭菜園」カテゴリの記事
- 【DIY】 ~家庭菜園2010・・・の裏方雨水タンク設置14~(2010.08.31)
- 【スローライフ】 ~秋じゃが収穫~(2009.12.28)
- 【DIY】 ~家庭菜園2010・・・の裏方雨水タンク設置17~(2010.09.03)
- 【DIY】 ~家庭菜園2010・・・の裏方雨水タンク設置16~(2010.09.02)
- 【DIY】 ~家庭菜園2010・・・の裏方雨水タンク設置15~(2010.09.01)
「★移行用★」カテゴリの記事
- なかなか身につかない(2006.03.08)
- e-manage レビュー(1)(2006.03.07)
- e-manage Ultimate配線図製作(2006.03.08)
- TRUST e-manage Ultimate 配線図修正(2006.03.12)
- 失敗しない家作り ~注文住宅の住宅ローン(4)(つなぎ融資がいらない先行融資型住宅ローン)~(2008.09.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/53520/34631629
この記事へのトラックバック一覧です: 【家庭菜園】 トマト用のパイプハウス準備2:
コメント