【家庭菜園】 ~ 夏が来たのはよいけれど・・・近況3 ~
~失敗しない家作りを経て完成した我が家で始めるスローライフ。 できることは自分でやり、再生可能なエネルギー利用を促進し、人と自然の恵みに感謝して、日々の暮らしは続きます。~
このエントリーは、そんな生活の一部、家庭菜園を紹介します。
■塩ビパイプはこんなところでも大活躍
いつもの水道工事なら各接続パーツ間は接着してしまうんですが、そのときの育苗面積や用途に合わせて自由に組み換えできるように、ある程度の自由度を持たせることを目的に手締めだけで作っています。
拡張するときも、縮小するときも、道具を使わず手だけでナントカなります。
とりあえず防虫ネットの大きさと育苗スペースの大きさに合わせて、奥行き60センチ、高さ45センチ、長さ330センチで作りました。春先の保温には、もうちょっと高さがあるといいと思うので高さを80センチぐらいにすると思います。
変更は、高さ方向の支柱を入れ替えるだけ。
また、使用しないシーズンは(あるのかわかりませんが)簡単にばらばらにしてしまっておくことができます。
![]()
DENSAN(デンサン)塩ビパイプの内径を潰さずきれいに曲げられる!スプリングベンダーJefcom(...
価格:4,704円(税込、送料別)
■まぁなかなかのデキじゃないかと。
現在は防虫ネット仕様ですが、さらにここに日よけネットをかぶせることも当然可能ですし、他にも様々な用途が考えられます。
支柱を地面に埋設しておらず、またユニットは一体化しているので簡単に持ち上げて移動することも、車のボンネットのように軽く開いた状態にして観察することも手入れすることも可能です。
これはなかなかにいいものが出来たかも!
ちなみに気になるお値段は、
塩ビパイプ(VP13)4mx5 ¥1250
チーズ(VP13)x18 ¥540
エルボ(VP13) x8 ¥190
合計 ¥1980
うーん、あんまり安くないなぁ・・・。いや、そんなことないか↓
![]()
支柱とカバーが一体だから、広げて土中に差し込むだけ!第一ビニール おてがる君(防虫ネット)...
価格:4,389円(税込、送料別)


にほんブログ村 / 人気ブログランキング
ランキング参加始めました。駄文ですが、読み終えた後にでもクリックしていただけると図々しくカウントを上げることができますのでよろしくお願いいたします。
« 【家庭菜園】 ~ 夏が来たのはよいけれど・・・近況2 ~ | トップページ | 【家庭菜園】 ~ ファーム整備 ~ »
「03.■家庭菜園」カテゴリの記事
- 【DIY】 ~家庭菜園2010・・・の裏方雨水タンク設置14~(2010.08.31)
- 【スローライフ】 ~秋じゃが収穫~(2009.12.28)
- 【DIY】 ~家庭菜園2010・・・の裏方雨水タンク設置17~(2010.09.03)
- 【DIY】 ~家庭菜園2010・・・の裏方雨水タンク設置16~(2010.09.02)
- 【DIY】 ~家庭菜園2010・・・の裏方雨水タンク設置15~(2010.09.01)
「★移行用★」カテゴリの記事
- なかなか身につかない(2006.03.08)
- e-manage レビュー(1)(2006.03.07)
- e-manage Ultimate配線図製作(2006.03.08)
- TRUST e-manage Ultimate 配線図修正(2006.03.12)
- 失敗しない家作り ~注文住宅の住宅ローン(4)(つなぎ融資がいらない先行融資型住宅ローン)~(2008.09.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/53520/36048354
この記事へのトラックバック一覧です: 【家庭菜園】 ~ 夏が来たのはよいけれど・・・近況3 ~:
« 【家庭菜園】 ~ 夏が来たのはよいけれど・・・近況2 ~ | トップページ | 【家庭菜園】 ~ ファーム整備 ~ »
コメント