【スローライフ】水田に佇むサギ
~失敗しない家作りを経て完成した我が家で始めるスローライフ。
できることは自分でやり、再生可能なエネルギー利用を促進し、人と自然の恵みに感謝して、日々の暮らしは続きます。~
■白と緑のコントラストが素晴らしい
近所の水田に、サギが佇んでいました。
真っ白な羽根に細みの体、頭の微妙なとさかっぽい羽毛と、これまた自然の造形の美しさに感嘆せざるをえませんが、サギが佇んでいるって、いいことだと思います。
サギが田んぼに佇む理由は、そこにえさがあるから。
サギのえさは、カエルやイモリ、タニシなどの水生生物や、バッタなどの昆虫です。
そういった生物はいずれも農薬などの散布に弱く、故にそこにサギがいる=農薬の使用量が極めて少ないか、適量ということです。
私は無農薬を貫くつもりですが、農薬が絶対悪だとは思っていません。
生産性を上げ、品質の良いものを生み出すためには頼らざるを得ない場面もあるからです。
問題なのは、使いかた。
農薬は、適正な時期に適正な量を適切な部位に散布すれば、残留しないように綿密に考えられて作られているからです。
とは言え、願わくば農薬などに頼らないで、もっと生物が豊かな土地で土をいじりながら暮らしていきたいものです。
田んぼの楽校
価格:1,680円(税込、送料別)


にほんブログ村 / 人気ブログランキング
ランキング参加始めました。駄文ですが、読み終えた後にでもクリックしていただけると図々しくカウントを上げることができますのでよろしくお願いいたします。
« 【留学生がやってきた】アメリカに傾倒 | トップページ | 【北の国から'10】 仕事で北海道-1 »
「07.■閑話休題・雑談」カテゴリの記事
- なかなか身につかない(2006.03.08)
- 閑話休題 ~こんにゃくゼリーより危険なもの~(2008.10.03)
- 閑話休題 ~あなたが注目する美男・美女は誰?~(2008.11.13)
- 【雑談】レクサスLF-Aはフェラーリの夢をみるか(2009.12.22)
- (2009.11.27)
「★移行用★」カテゴリの記事
- なかなか身につかない(2006.03.08)
- e-manage レビュー(1)(2006.03.07)
- e-manage Ultimate配線図製作(2006.03.08)
- TRUST e-manage Ultimate 配線図修正(2006.03.12)
- 失敗しない家作り ~注文住宅の住宅ローン(4)(つなぎ融資がいらない先行融資型住宅ローン)~(2008.09.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/53520/36910969
この記事へのトラックバック一覧です: 【スローライフ】水田に佇むサギ:
コメント