さ、エンジンでも下ろすか。
■さようならキャロル、さようならF6A。
さて、私が愛してやまない機械いじりの代表、車遊びですが、時間的、金銭的理由でずっとずーーーーーーーーーっと停滞しておりました。
とはいえやめたわけではなく、いつか時間が出来たら~
いつか金銭的に余裕が出来たら~と保留状態にあったのですが、最近そうも言ってられない状態になってきたのでとりあえずいっぺん整理することにしました。
ということで、とりあえず最も金になるエンジンを下ろすことに。
もともとギャル向けのかわいいキャロルちゃんなんですが、そこにアルトワークスの強力なエンジンをスワップし、さらに4WDのミッションのフロントのベベルを殺してFRにするというとんでもない魔改造を施されてさながらショッカーを恨む仮面ライダーのごとく暴れん坊だったキャロルちゃん・・・
楽しい思い出の日々は、しっかり頭に焼き付けておくね。
ちなみにエンジン吊り上げ用の櫓は曲がってるんではなくて、微妙なバランスを保ってるんです!!!
最近はタイヤ交換すらできないガキが増えてるとか。
ちーと勉強してくださいよ!↓
■まずは補記類を外しましょう。
エンジン下ろすのはそんなに難しくありませんが、ひたすらめんどくさいです。
わずかペットボトル一本分の排気量で、ウマ60頭分ものパワーを搾り出すことのできるエンジンですが、人間の知恵の粋を集めて作られているだけあって、その制御には多くの部品を必要とします。それが補機です。
ラジエター、コンプレッサー、オルタネーター、エアクリーナー、インタークーラー、などなど。
エンジンに線やらパイプやら金具やらで繋がっているものを一切合切外していきます。
時々ボルトやナットがこれでもかというぐらい硬かったり、こんなところに手がはいるかこんちくしょう!ってところにボルトがあったりと散々ですが、嘆いていてもエンジンは一人で外れて出てきてくれはしないので頑張ります。
先は長いので続きます。
最近はカジュアルにバイクを操るのがオサレだとか?
男がカジュアルとかぬかすな!!!!!!
油まみれでメンテするのがかっこいいんじゃ!!↓
~失敗しない家作りを経て完成した我が家で始めるDIY(Do it yourself)ライフ。
できることは自分でやり、無駄な浪費や使い捨ては排除し、人と自然の恵みに感謝して、日々の暮らしを創りだします。~
/
にほんブログ村 / 人気ブログランキング
ランキング参加始めました。駄文ですが、読み終えた後にでもクリックしていただけると図々しくカウントを上げることができますのでよろしくお願いいたします。
« 【家づくり】 玄関周りの外構 その6 | トップページ | さ、エンジンでも下ろすか。 その2 »
「04.■クルマ遊び」カテゴリの記事
- e-manage レビュー(1)(2006.03.07)
- TRUST e-manage Ultimate 配線図修正(2006.03.12)
- e-manage Ultimate配線図製作(2006.03.08)
- クルマ、買いました!チョーカッコイイです!(2011.01.21)
- 1-1-4 イリジウムプラグについて(2006.03.28)
「05.■DO IT YOUSELF」カテゴリの記事
- e-manage レビュー(1)(2006.03.07)
- TRUST e-manage Ultimate 配線図修正(2006.03.12)
- e-manage Ultimate配線図製作(2006.03.08)
- 失敗しない家作り ~外構をDIY・ウッドデッキ1 プランニング~(2009.08.03)
- トラクター修理 修理編タイトプラグ(2)(2011.02.22)
「★移行用★」カテゴリの記事
- なかなか身につかない(2006.03.08)
- e-manage レビュー(1)(2006.03.07)
- e-manage Ultimate配線図製作(2006.03.08)
- TRUST e-manage Ultimate 配線図修正(2006.03.12)
- 失敗しない家作り ~注文住宅の住宅ローン(4)(つなぎ融資がいらない先行融資型住宅ローン)~(2008.09.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/53520/40103936
この記事へのトラックバック一覧です: さ、エンジンでも下ろすか。:
コメント