【肴DIY】イワシの甘露煮
■サカナのサカナは最高
サカナ、好きですか?
そりゃもう、何かを作り上げた後にやる一杯の肴は、欠かせないものでしょう!
と言うことで、今回も魚で肴です。
テーマはイワシ、甘露煮です。
こう言う味の濃いモノってビールに合うんですよねえ。
イワシは出来れば新鮮なモノを仕入れましょう。
今回は地物の小さなイワシが二十匹ぐらい入って200円でした。旬のモノは安く、そしてウマイ!そこ、大事な狙いどころだと思います。
甘露煮なので、調理は適当です。
アタマを落としてワタを抜いて、軽く洗います。
小さくて数が多いのでとにかくスピードが勝負。
臭みなんか生姜である程度消えるし、その魚臭さがまた旨味になるってもんです。
あとはひたすら煮込むだけなんですが、肝心なのは
「骨まで食べられるぐらい柔らかく煮込む」
こと。
普通に似たら一時間は火にかける必要がありますが、そんなガスの勿体無いことやれません。
と言うことで登場するのが圧力鍋。
DIYERを自負するなら、道具を適切なシーンでうまく使いこなすことが重要です!
で、あとは調理したイワシと必要な分量の調味料を加えて圧力鍋に投入!
シュッシュコシュッシュコシュッシュコシュッシュコシュッシュコシュッシュコシュッシュコシュッシュコシュッシュコシュッシュコシュッシュコシュッシュコシュッシュコシュッシュコシュッシュコシュッシュコシュッシュコシュッシュコシュッシュコシュッシュコ
この小気味がいいリズムがまたたまりません。
圧力鍋は焦げにくいように底が厚めに、熱伝導が均一になるように作られていますので、よほど水が少なくない限りはほとんど放置プレーでOK。
忙しいDIYERの時間の節約にも一役買ってくれます。
で、火が通って圧力が落ちたら水分が飛ぶまで若干煮詰めてもう完成!
一仕事終わってから作り始めても夕食に十分間に合います。
そうそう、男がキッチンを使うと派手に汚されるから嫌だと言う奥様は少なからずおりますので、発つ鳥跡を濁さず、DIYERたるもの後片づけはくれぐれもしっかりしましょう!
詳しいレシピなどは、クックパッドでも参照してください。


にほんブログ村 / 人気ブログランキング
ランキング参加始めました。駄文ですが、読み終えた後にでもクリックしていただけると図々しくカウントを上げることができますのでよろしくお願いいたします。
« 【肴DIY】規格外の小芋でフレンチフライ | トップページ | 【週末農家】圃場整備 »
「05.■DO IT YOUSELF」カテゴリの記事
- e-manage レビュー(1)(2006.03.07)
- TRUST e-manage Ultimate 配線図修正(2006.03.12)
- e-manage Ultimate配線図製作(2006.03.08)
- 失敗しない家作り ~外構をDIY・ウッドデッキ1 プランニング~(2009.08.03)
- トラクター修理 修理編タイトプラグ(2)(2011.02.22)
「★移行用★」カテゴリの記事
- なかなか身につかない(2006.03.08)
- e-manage レビュー(1)(2006.03.07)
- e-manage Ultimate配線図製作(2006.03.08)
- TRUST e-manage Ultimate 配線図修正(2006.03.12)
- 失敗しない家作り ~注文住宅の住宅ローン(4)(つなぎ融資がいらない先行融資型住宅ローン)~(2008.09.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/53520/40723665
この記事へのトラックバック一覧です: 【肴DIY】イワシの甘露煮:
コメント