【スイーツDIY】リベンジ・細菌の超巨大コロニー。
■培地の銘柄を換えて再挑戦。
やってまいりました、リベンジ。
前回、前々回
【スイーツDIY】続・細菌の超巨大コロニーを構築させてみる。
では、果敢にコロニー作成にチャレンジしてみましたが、細菌のご機嫌が悪かったのか培地の住み心地が悪かったのか、はたまた気候が悪かったのか人間様の狙った通りのバベルの塔ほどのコロニーは出来上がりませんでした。
今回は、リベンジということで、培地を別のものに変更しています。
今回も相変わらず、健康志向ということでローファットな培地を選択しています。
細菌の繁殖に脂肪分は関係ないので、お気になさらないように。
さて前回は、コロニーは出来たものの、人間の意図する強固な建造物には至らなかったというところで今回のリベンジと相成ったわけです。
つまり今回のリベンジで大切なのは、人間の意図するところの”固形物”化していることが条件となります。
スプーンですくって、角が立つ。これが勝利の証でありましょうか。
(嫁さん(だんなさん)に言う言葉の角が立つのは良いことではありません。混同なきよう。)
しかし、上の写真見てわかるとおり、最初からグラスを用意しているあたりすでに敵に背中を見せていると言ってもいいほどのダメッぷりです。
こんなんじゃ戦う前から勝負は付いているといってもいいでしょう。
ということで、リベンジ行ってみたいと思います。
じゃじゃーん。
立ってますよ、角、立ってます!!!
微弱ではありますが、電波ビンビンです!
太くて長くてカチカチに立ってるなんてチョー素敵です!
ということで、数日前収穫したブルーベリーで化粧してみました。
ブルーベリーなのか黒豆なのかわかりませんが、固形化した嬉しさのあまりに
あわててトッピングなんてしてしまったとうベタな状況はわかっていただけるかと思います。
固形化しているからこそ、トッピングが可能なのですウッッッッッッ!!!!!
とはいえ、まだまだフニャ○ンなので、次回は種コロニーを換えて試してみたいと思います。
興味ないけど一応紹介するカスピ海ヨーグルト。これもテレビ化なんかで流行りましたよねぇ・・。
|
~失敗しない家作りを経て完成した我が家で始めるDIY(Do it yourself=手作り/自作)ライフ。
できることは自分でやり、無駄な浪費や使い捨ては排除し、人と自然の恵みに感謝して、日々の暮らしを創りだします。~
Share |
|
| |||
ランキング参加始めました。駄文ですが、ほんのチョビっとでも役に立ったと思われたらクリックお願いいたします:-) |
« 【家づくりDIY】寒い!そうだ、壁を作ろう ~4:製作編~ その12 | トップページ | 【家づくりDIY】寒い!そうだ、壁を作ろう ~4:製作編~ その13 »
「05.■DO IT YOUSELF」カテゴリの記事
- e-manage レビュー(1)(2006.03.07)
- TRUST e-manage Ultimate 配線図修正(2006.03.12)
- e-manage Ultimate配線図製作(2006.03.08)
- 失敗しない家作り ~外構をDIY・ウッドデッキ1 プランニング~(2009.08.03)
- トラクター修理 修理編タイトプラグ(2)(2011.02.22)
「★移行用★」カテゴリの記事
- なかなか身につかない(2006.03.08)
- e-manage レビュー(1)(2006.03.07)
- e-manage Ultimate配線図製作(2006.03.08)
- TRUST e-manage Ultimate 配線図修正(2006.03.12)
- 失敗しない家作り ~注文住宅の住宅ローン(4)(つなぎ融資がいらない先行融資型住宅ローン)~(2008.09.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/53520/46193563
この記事へのトラックバック一覧です: 【スイーツDIY】リベンジ・細菌の超巨大コロニー。:
« 【家づくりDIY】寒い!そうだ、壁を作ろう ~4:製作編~ その12 | トップページ | 【家づくりDIY】寒い!そうだ、壁を作ろう ~4:製作編~ その13 »
コメント