【DIY】畑作業用iPhoneアクティブスピーカの製作~4
■久々の小物の木工DIY。
材料群切り出し中。
スピーカの丸い穴をいかに綺麗に抜けるかが勝負ですが、なんと私の道具箱にはコンパスが入っておりません。これを機に買うことにしました。
これまでいくつものDIY作品を世に送り出しながら道具箱に入っていなかったのは、利用頻度が低かったからにほかなりませんが、これまでどうしていたんでしょうか?
まずはそもそも真円を描く必要がそれほどなかったと言うことがあげられるでしょう。
また、半円、四半円や、それらの組み合わせでカーブを描く機会はありましたが、その場合はすべて雲形定規で対応しておりました。
雲形定規とはこんなもの。いろいろな場面にあった様々なカーブが描け、昔のデザイナ必携ツールでした。今はイラレでベジエ使って図面を描いた後、プリントして転写かな。
時代の移り変わりを感じます。
またもグダグダしていますが、まずはアンプ部の組立て。
キットなのでそれほど組立に困ることはなく、30分もあれば内包されている部品はすべて基盤への取り付けを終えることができます。
問題はその後で、入出力をどうやって筐体に実装するか・・・うーん。
結局 、入出力型のインターフェイスパネルとして、余ったポリカーボネイトの板を利用することにしました。基盤部分のカバーにどう取り付けるかの課題が残ります。
↑動作テスト。普通に鳴ってくれます。あとはエンクロージャしだい。
さて今度はエンクロージャの組み立てですが、これまた適当にボンドで接着です。
スピーカユニットを納めるところはほぼ密閉状態になるよう配慮(バスレフですが)、
アンプユニットとコントロールパネルは、簡単なネジ止め構造にしました。
特に悩んだのが電池の搭載方法で、ネジを使うと頻繁な電池交換が煩わしいし、かといってネジを使わず安定的に固定する方法を考えるというのは、閃くまでなかなか難しいのです・・・。
材料の切り出しが終わればあとは組み立てるだけ。
木工で肝心なのは(木工に限らずですが)接着時はちゃんと圧着すること。
強度、耐久性に大きく影響します。接着はいつもの木工用ボンド。
プロも9割9分が木工は木工用ボンドです。
エンクロージャの中には吸音材。配線を通してふたをします。
一応スピーカユニットの交換はできます。
なんとバスレフポートはトイレットペーパーの芯。
一つは縦に切ってあって、任意にポートの長さを調整できるようにしています。
低音が気持ちいところまでテストしたら、あとは固定です。
一応箱にはなりました。
ポートもいい感じです。
アンプを最大出力で鳴らす場合、ヒートシンクつけたほうが良いとあったので、
念のため取り付けます。
ヒートシンクの穴位置が悪かったので、穴をあけなおしてタップを切っているところ。
ヒートシンクを取り付けます。
インターフェイスパネルを基盤部分のカバーにどう取り付けるかの課題が残りましたが、いろんなところで材料を探しつつ、最終的にはスピーカの密閉質を最終的に塞ぐ蓋の役目をする板に、基盤と電池ボックスを搭載、それを覆うように、アルミのパンチパネルでカバーを作るという感じです。インターフェイスパネルは、このカバーにポリカのインターフェイスパネルを固定することにします。
|
~失敗しない家作りを経て完成した我が家で始めるDIY(Do it yourself=手作り/自作)ライフ。
できることは自分でやり、無駄な浪費や使い捨ては排除し、人と自然の恵みに感謝して、日々の暮らしを創りだします。~
Share |
|
| |||
ランキング参加始めました。駄文ですが、ほんのチョビっとでも役に立ったと思われたらクリックお願いいたします:-) |
« 【DIY】畑作業用iPhoneアクティブスピーカの製作~3 | トップページ | 【DIY】畑作業用iPhoneアクティブスピーカの製作~5 »
「05.■DO IT YOUSELF」カテゴリの記事
- e-manage レビュー(1)(2006.03.07)
- TRUST e-manage Ultimate 配線図修正(2006.03.12)
- e-manage Ultimate配線図製作(2006.03.08)
- 失敗しない家作り ~外構をDIY・ウッドデッキ1 プランニング~(2009.08.03)
- トラクター修理 修理編タイトプラグ(2)(2011.02.22)
「★移行用★」カテゴリの記事
- なかなか身につかない(2006.03.08)
- e-manage レビュー(1)(2006.03.07)
- e-manage Ultimate配線図製作(2006.03.08)
- TRUST e-manage Ultimate 配線図修正(2006.03.12)
- 失敗しない家作り ~注文住宅の住宅ローン(4)(つなぎ融資がいらない先行融資型住宅ローン)~(2008.09.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/53520/49135474
この記事へのトラックバック一覧です: 【DIY】畑作業用iPhoneアクティブスピーカの製作~4:
« 【DIY】畑作業用iPhoneアクティブスピーカの製作~3 | トップページ | 【DIY】畑作業用iPhoneアクティブスピーカの製作~5 »
コメント