【車DIY】エブリイ(DA62V)エンジン不調 DIコイル交換
■K6Aの泣き所ダイレクトイグニッションコイル。
先日元気に車検を受けに行った愛馬エブリイですが、最近エンジンの調子がよくありません・・・。
暖気が終わったあたりでアクセルに対するエンジンの吹け上がりが一瞬モタつく感じです。
症状鑑みるにK6Aによくありがちな点火系のトラブル、そう、ダイレクトイグニッションコイルの不調による失火のようです。
しばらく大人しくしてましたが、またかーという感じです。
作業はそれほど難しくなく、失火しているコイルの特定ができれば6mmのボルト一本外すだけで完了する作業ですが、その”コイルの特定”がめんどくさい・・・。
幸いウチにはスペアカー(パーツじゃないよ)、いわゆる同一車種の部品取車があるので、そこから全部もらってくることにします。
どの程度走ったかわかりませんが、点火系のトラブルなのでついでにプラグも交換することにします。
部品取り車のK6Aエンジン。あれ?ヘッドの形状がちょっと違う?
ということでプラグとコイルを用意して、いざ分解。
念のためどのシリンダーで失火しているか確認するためにプラグの焼け具合を診てみます。
全部元気そうです・・・。
失火して上手く燃焼していないと、未燃焼ガスで汚れ(濡れ)たり、電極の自浄作用が働かず黒っぽくカーボンが付着したままになったりしますが、ぜんぜんそんな兆候ありません。
これは検討が外れたか・・・と思いつつ、疑わしきは罰するのメンテナンスの基本を守って交換します。どれが悪いのかわからないので全部。
ということで試運転です。
期待を込めてエンジンをかけ、十分暖機できるまで待ちます。
水温が十分上がったら軽くふかしてみますが、無負荷の状態では特に異常なさそうです。
アクセルへのツキはいいし、吹け上がりもスムーズです。
よーし、ならいっちょ試乗するかということで近所をグルグルドライブ。
おー、コレはいけたね!結局コイルか!
と思いつつしばらく走ったところで同じ様な症状に見舞われました。
無念。
ということは燃料系(燃料・吸気)が疑わしくなりますが・・・。
|
~失敗しない家作りを経て完成した我が家で始めるDIY(Do it yourself=手作り/自作)ライフ。
できることは自分でやり、無駄な浪費や使い捨ては排除し、人と自然の恵みに感謝して、日々の暮らしを創りだします。~
Share |
|
| |||
ランキング参加始めました。駄文ですが、ほんのチョビっとでも役に立ったと思われたらクリックお願いいたします:-) |
« 【スローライフ】塩釜口 パセリに行ってきました。 | トップページ | 【車DIY】エブリイ(DA62V)エンジン不調 ISCバルブの清掃 »
「04.■クルマ遊び」カテゴリの記事
- e-manage レビュー(1)(2006.03.07)
- TRUST e-manage Ultimate 配線図修正(2006.03.12)
- e-manage Ultimate配線図製作(2006.03.08)
- クルマ、買いました!チョーカッコイイです!(2011.01.21)
- 1-1-4 イリジウムプラグについて(2006.03.28)
「05.■DO IT YOUSELF」カテゴリの記事
- e-manage レビュー(1)(2006.03.07)
- TRUST e-manage Ultimate 配線図修正(2006.03.12)
- e-manage Ultimate配線図製作(2006.03.08)
- 失敗しない家作り ~外構をDIY・ウッドデッキ1 プランニング~(2009.08.03)
- トラクター修理 修理編タイトプラグ(2)(2011.02.22)
「★移行用★」カテゴリの記事
- なかなか身につかない(2006.03.08)
- e-manage レビュー(1)(2006.03.07)
- e-manage Ultimate配線図製作(2006.03.08)
- TRUST e-manage Ultimate 配線図修正(2006.03.12)
- 失敗しない家作り ~注文住宅の住宅ローン(4)(つなぎ融資がいらない先行融資型住宅ローン)~(2008.09.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/53520/55892888
この記事へのトラックバック一覧です: 【車DIY】エブリイ(DA62V)エンジン不調 DIコイル交換:
« 【スローライフ】塩釜口 パセリに行ってきました。 | トップページ | 【車DIY】エブリイ(DA62V)エンジン不調 ISCバルブの清掃 »
コメント