【DIY】トラクターの修理(ダイナモの巻1)
■男のクボタのトラクタぁ~
ちょっと前の出来事なんですが、トラクターが派手に機嫌をそこねました。
例によって春の圃場整備をするためにトラクターを駆って移動しておりましたが、
なにやらゴム臭い感じがしました。
直前に軽油を補給しており、またその際に若干こぼしていたので、嗚呼、軽油でも蒸発してんのかなーそれとも”焼けちゃいかんモノまで焼けてんのかなー”ぐらいに思っておりました。
後者ならなんらかのトラブル必死(すでにそれがトラブル)なんですが、当日の圃場整備の内容が軽いモノだったので、軽く捌いたら帰って点検しようぐらいのノリでした。
が、その軽い判断はほんの30分後にひっくり返ることになります。
圃場に到着し、例によって捌いていると、右前輪部分からなにやら白い煙が上がっています。
マフラーは左上部にあるので、エンジンの排気が白いわけではありません。
ディーゼルらしく、負荷がかかる局面では盛大に黒煙を巻き上げております。
これはなんか見覚えのある光景だ・・・
あーそうそう、ラジエターのホースが割れたときに、水蒸気が吹き出したときと同じだ・・・
慌ててエンジンを止めて、状況の確認を行うと、ラジエターキャップの圧力解放弁から伸びるホースから吹き出しております。うーむ、どうやら水温が異常に上昇したようです。
水温が上昇する原因はいろいろ考えられますが、とりあえずは一番原因の可能性が高そうなラジエターのファンを疑って、回してみます。
回してみます。
回して・・・回らん。
このトラクターは、古い機種にありがちなクランク軸直結のタイプではなく、いくつかのプーリーとベルトを介して駆動されており、見たところ”何かの機能”を果たす部品の軸の先にプーリーとファンが付いており、どうやらその”何かの機能”を果たす部品そのものがロックされ、回っていないようです。
プーリーにかけられたベルトは、エンジン始動時にはそのプーリーを滑って空しく空転している状態でした。
行きがけに感じた”何かが焼けるにおい”は、プーリー上を空転するベルトが焼けた臭いだったのです。なるほどね。
イワユルオーバーヒート状態なのでエンジンのダメージも想定しなければなりませんが、まずはこのファンを何とかしないと二進も三進も行きません。
とりあえず作業は中止し、いったん家に帰ることにしました。幸いそのとき植えようとしていたジャガイモ畑は裁き終わっていたので、その日はジャガイモだけ植え、エンジンが冷えた頃を見計らって再始動し乗り帰りました。
つづきはまた。
|
~失敗しない家作りを経て完成した我が家で始めるDIY(Do it yourself=手作り/自作)ライフ。
できることは自分でやり、無駄な浪費や使い捨ては排除し、人と自然の恵みに感謝して、日々の暮らしを創りだします。~
Share |
|
| |||
ランキング参加始めました。駄文ですが、ほんのチョビっとでも役に立ったと思われたらクリックお願いいたします:-) |
« 【家庭菜園】管理機のリコイルスターター再び | トップページ | 【DIY】トラクターの修理(ダイナモの巻2) »
「03.■家庭菜園」カテゴリの記事
- 【DIY】 ~家庭菜園2010・・・の裏方雨水タンク設置14~(2010.08.31)
- 【スローライフ】 ~秋じゃが収穫~(2009.12.28)
- 【DIY】 ~家庭菜園2010・・・の裏方雨水タンク設置17~(2010.09.03)
- 【DIY】 ~家庭菜園2010・・・の裏方雨水タンク設置16~(2010.09.02)
- 【DIY】 ~家庭菜園2010・・・の裏方雨水タンク設置15~(2010.09.01)
「05.■DO IT YOUSELF」カテゴリの記事
- e-manage レビュー(1)(2006.03.07)
- TRUST e-manage Ultimate 配線図修正(2006.03.12)
- e-manage Ultimate配線図製作(2006.03.08)
- 失敗しない家作り ~外構をDIY・ウッドデッキ1 プランニング~(2009.08.03)
- トラクター修理 修理編タイトプラグ(2)(2011.02.22)
「★移行用★」カテゴリの記事
- なかなか身につかない(2006.03.08)
- e-manage レビュー(1)(2006.03.07)
- e-manage Ultimate配線図製作(2006.03.08)
- TRUST e-manage Ultimate 配線図修正(2006.03.12)
- 失敗しない家作り ~注文住宅の住宅ローン(4)(つなぎ融資がいらない先行融資型住宅ローン)~(2008.09.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/53520/56471729
この記事へのトラックバック一覧です: 【DIY】トラクターの修理(ダイナモの巻1):
コメント