【▲※○◆】それは私のおいなりさんダッ!
■チャレンジ好きなのか実は嫌いなのか・・・・
さて、先日おいなりさん作りました。
基本的に料理全般にできる(程度は別として)と思っておりますが、食わず嫌いというかやらず嫌いというか、そういえば「おいなりさん」って作ったことありませんでした。
なぜか?
幼少の頃、祖母と母がなんらかの家族のイベントでおいなりさんを作っていたとき、
特定のプロセスについて言及したのかもしれませんが
「”おいなりさん”を作るのは難しい」
的な会話を耳にしてから、早々手を出せる難易度の物ではないという
先入観が生まれていたからです。
先日ふとしたことで猛烈においなりさんを食べたくなり、ただそれも一個や二個という中途半端な量 ではなく、「おなかいっぱいおいなりさんが食べたい」という衝動に駆られました。
そうなると出来合えのものを購入するのではなく、DIYするということになるのですが、例によって先の先入観が頭をよぎりました。
が今回はなぜか立ち止まらずそのまま突き進み、見事おいなりさんができあがりました。
そう、これが私のおいなりさんだッ!!
ちょっと味が薄かったですが、大変おいしくできあがりました。
難易度もそれほど高くなく、これからの定番レパートリーになりそうです。
で、衝動的においなりさんを食べたくなった理由は何だって?
ご想像にお任せします。
|
~失敗しない家作りを経て完成した我が家で始めるスローライフ。
本当のエコロジーって何?人間らしさって何?できることは自分でやり、無駄な浪費や使い捨ては排除し、人と自然の恵みに感謝して、日々の暮らしを創りだします。~
Share |
|
| |||
ランキング参加始めました。駄文ですが、ほんのチョビっとでも役に立ったと思われたらクリックお願いいたします:-) |