■アイフォンがややメタボに。(バッテリー膨張)
ひーたん(愛妻)が
「iPhoneのバッテリーの持ちがすごく悪い」
とか
「充電にやけに時間がかかる」
などと言うのではて、なんかのアプリが暴走して電池食ってんのかと思いつつ、再起動してるらしいからそれもないかな?などとメールベースの遅いやり取りにいろいろ邪推しておりましたが、帰宅(その時は嫁の実家)して現物見てみると・・・。

わーお、なんじゃこりゃ。
ぷっくり膨らんでディスプレイパネルを押し上げております。
”何か”が蓋をこじ開けて出てきそうな感じです、よくよく覗いてみると・・・

・・・・。
見なかったことにして対策を練ります。
嫁は、通常の流れとして購入販売店(Softbank美浜)に持ち込むというのですが
今一つ地元のSoftbankの販売店は信用がならない・・・それとたまたまひーたんの実家(尾張旭)にきていたので、帰りのついでに栄のジーニアスバーに寄ることにしました。
ただ、気になったのが費用。
まぁ壊れたものなんで直さないといけないとは思うんですが、保証期間は切れつつもそもそも割賦も終わってない、購入から1年半でこんな状態になるのはどうなのかと。
(ちなみにひーたん(愛妻)のiPhoneは、純正の充電器以外での充電はしておりません。)
軽くネットで調べてみると・・・
Apple方針転換…バッテリーがどれだけ膨張しても無償交換は拒否
http://matome.naver.jp/odai/2133549024741335101
Appleでは、以前は膨張したバッテリーの無償交換を行っていたのは事実だが、最近バッテリーの膨張に関する新しい社内ガイドラインができて、どんな状態であってもバッテリーの無償交換は行わないという方針
えー、そりゃないよねぇ?
ほかにもこんなのが
【iPhone5】の電池交換費用。
本体を買ったお店か、長崎で販売しているお店に行けば、
上記の様に電池の交換で済みます。
電池だけの修理は出来ませんょ。
なんでそんな異常事態にいきなり自費修理を決断しているのかよくわかりませんが・・・
どうみても製品瑕疵なので万一請求されたらのことを考えてある程度の理論武装をしておき、いざアップル栄へ。
土曜の午前中でジーニアスバーでの事前予約もなかったのですが、ジーニアスバーの入り口で用件を伝えて並ぶよう指示をもらい10分も待つと、担当のおねいさんが。
状況を説明すると
「バッテリーほにゃららプログラムの適応で新品と交換という形になりますが、よろしいでしょうか?」
との案内。
ただしその場での交換はできず、一旦ジーニアスバーを予約するとのこと。
その時午前11:00だったのですが、13:30に予約を取ってくれました。
ジーニアスバーって完全予約制だと思ってたけど緊急枠とかあるのかなぁ…。
それまでにバックアップを取る必要があるということで、アップル栄のWifiを利用してiCloudにバックアップを取りました。
一回もバックアップとってなかったので、そこで1時間余り待つ羽目に・・・
で、予約の13:30に再度赴いて状況の説明をしつつと本体を見せると・・・
ジニバスタッフ「バッテリーほにゃららプログラムの適応となりますので、新品と・・・」と先ほどのおねいさんと同じことを言われたので、交換OK、バックアップ取得済みであることを伝えて交換スタート。
さて、代金はどうなるのか…と思うより先に
ジニバスタッフ「今回はお客様へのご請求は発生しませんのでご安心ください」
と言われました。
どうやらiPhone5のバッテリー膨張は保証の有無にかかわらず、無償交換してくれる保証プログラムが存在するようです。
ご覧のように費用は発生していません。

正式な名前を忘れてしまって申し訳ないのですが、該当するようなコードとしては
「保証ステータス: Quality Program(E1)」
という記述があるので、これが相当するのでしょうか。
なんにせよ、請求されたときそれなりに主張するために理論武装したのですが肩透かしを食らった感ありつつもAppleのサービスの気持ちよさを感じつつ、ジニバのスタッフさんに丁寧にお礼を伝えて、新品になったひーたん(愛妻)のiPhone5を携えてアポスト名古屋栄を後にしました。
大事なので繰り返しますが
「iPhone5のバッテリー膨張は保証の有無にかかわらず、無償交換してくれる保証プログラムが存在する」ようです。
あと、いつ何が起こるのかわかりませんので、常にiCloudなどにバックアップを取得しておきましょう。設定次第で、自動的にアックアップ取得してくれます。
ピカピカになりましたが、あと4か月で割賦終わるので、綺麗なままヤフオクに流せます。
~失敗しない家作りブログのAuthorの本職はSE。家作りとITがどうかかわるかわかりませんが、SEならではの視点でPC,ITに物申してみたいと思います。~
| | |
ランキング参加始めました。駄文ですが、ほんのチョビっとでも役に立ったと思われたらクリックお願いいたします:-) |