【DIY】世界征服のためのソリューションを自作する。其の10
■運用考えずモノ作るとろくなことになりません。
さて、そんなギミックが準備できたところで、そのギミックを運用する方法を考えなければ成りません。
・眼光の点灯・消灯
・インバーター用の電池の交換
・メンテナンス
が今後必要になりますが、それらの運用を可能にするために、顔そのものを着脱可能にする必要があります。
ここでもう一つ要件が。
このギミック以外にも装備したい要素があり、その要素の実現を踏まえた顔の着脱機構を備える必要があります。
細かいことを記述するのにもそろそろ飽きてきたので結論から。
頭部>歯(刃)>顔>眼 という構成順になりますが、この歯(刃)>顔の間にファスナーを設け、顔部分のみ分離可能にします。
完全分離だと無くしたり保管に困ったりもするので、一部接合させておくことにします。
メンテナンス用のハッチは顔面の裏側に設け、ここは特にファスナーなどは設けないことにしました。(完成が待ち遠しくそろそろ加工も面倒になってきた・・・。)
ファスナーの周囲にある生地部分は伸縮性が無く、円に沿わせることはそのままでは不可能なため10ミリ程度ごとに切り込みをいれて顔面の円に沿いやすいように加工しました。
まずは裏地になるメンテナンスハッチとファスナーを縫いつけ、続いて歯を縫いつけます。
最後に、発光ギミックに合わせて顔面に穴を開けた黒いファーを縫い合わせて完成です。
顔面の眼部分の穴は、ホツレ止めに縫い合わせるのが難しく感じたので手芸用ボンド(木工ボンド)で裁断部分裏側をコートして、解れないようにしています。
発光ギミックはベルクロテープで顔面の裏側に固定します。
これで顔パーツ完成・・・。
いやぁ、本体もめんどかったですが、この顔部分、発光ギミックやらメンテナンス用のファスナー加工なんかが一番チマチマしてめんどくさかったですね。
例によって続きはまた次回
|
~失敗しない家作りを経て完成した我が家で始めるDIY(Do it yourself=手作り/自作)ライフ。
できることは自分でやり、無駄な浪費や使い捨ては排除し、人と自然の恵みに感謝して、日々の暮らしを創りだします。~
Share |
|
| |||
ランキング参加始めました。駄文ですが、ほんのチョビっとでも役に立ったと思われたらクリックお願いいたします:-) |
« 【DIY】世界征服のためのソリューションを自作する。其の9 | トップページ | 【DIY】世界征服のためのソリューションを自作する。其の11 »
「05.■DO IT YOUSELF」カテゴリの記事
- e-manage レビュー(1)(2006.03.07)
- TRUST e-manage Ultimate 配線図修正(2006.03.12)
- e-manage Ultimate配線図製作(2006.03.08)
- 失敗しない家作り ~外構をDIY・ウッドデッキ1 プランニング~(2009.08.03)
- トラクター修理 修理編タイトプラグ(2)(2011.02.22)
「★移行用★」カテゴリの記事
- なかなか身につかない(2006.03.08)
- e-manage レビュー(1)(2006.03.07)
- e-manage Ultimate配線図製作(2006.03.08)
- TRUST e-manage Ultimate 配線図修正(2006.03.12)
- 失敗しない家作り ~注文住宅の住宅ローン(4)(つなぎ融資がいらない先行融資型住宅ローン)~(2008.09.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/53520/57481248
この記事へのトラックバック一覧です: 【DIY】世界征服のためのソリューションを自作する。其の10:
« 【DIY】世界征服のためのソリューションを自作する。其の9 | トップページ | 【DIY】世界征服のためのソリューションを自作する。其の11 »
コメント